雑記ブログ、ときどきAmazon

Amazonアソシエイト,楽天room,広告PRがあります。

【紅白歌合戦2024】見どころ&全曲一覧|aiko・星野源の特別演出も!

2024年紅白歌合戦の見どころ徹底解説!aiko星野源の特別演出、郷ひろみの放送100年記念ステージ、椎名林檎ともものデュエットなど豪華な企画が盛りだくさん。今年の曲目と出演者リストをチェックして年末を楽しもう!

 

 

 

紅白歌合戦2024
全曲一覧

 

広告の下に記事の続きがあります。ペコリ

 

AmazonPR

 

 

2024年紅白歌合戦の注目ポイント

 

今年で第75回を迎えるNHK紅白歌合戦2024年の紅白歌合戦は、例年以上に豪華なラインナップと特別企画で視聴者を楽しませてくれる内容となっています。aiko星野源をはじめとするトップアーティストたちの特別演出に加え、新たな試みが満載の今年の見どころを詳しく解説します。

 

 

特別企画と注目のパフォーマンス

 

1. aiko × 名探偵コナンのコラボレーション

 

紅白歌合戦で注目されるのは、劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』主題歌「相思相愛」を披露するaikoの特別ステージ。さらに、原作者の青山剛昌からのスペシャルメッセージとイラストが公開される予定で、アニメファン必見です。

 

 

2. 星野源の弾き語りパフォーマンス

 

今年紅白出場10回目を迎える星野源は、「地獄でなぜ悪い」を弾き語りで披露予定。シンプルな演出ながら感情が豊かに伝わるパフォーマンスで視聴者を魅了すること間違いなしです。

 

 

3. 郷ひろみの放送100年記念ステージ

 

郷ひろみによる「2億4千万の瞳 放送100年 GO!GO!SP」は、NHKアーカイブ映像を活用し、テレビ放送の歴史的瞬間を再現する壮大なステージとなる予定。前代未聞の演出に注目です。

 

 

紅白ならではの豪華な共演企画

 

椎名林檎 × もも(チャラン・ポ・ランタン

 

椎名林檎ともものデュエット曲「ほぼ水の泡」を披露します。紅白の特別演出ならではの独自の世界観が視聴者を魅了することでしょう。

 

 

JO1の視聴者参加型企画

 

「Love seeker」にちなみ、JO1は歌唱中に“LOVEハート”をメンバー同士で受け渡し、パフォーマンス終了時にハートを持っているメンバーを視聴者が投票で当てる企画を実施。視聴者参加型の新しい試みです。

 

 

2024年紅白歌合戦の全曲目一覧

 

以下に、紅白歌合戦で披露される全ての曲目を、紅組・白組・特別企画ごとに詳細にまとめました。これを参考に、大晦日の夜に楽しみましょう!

 

 

紅組(全21組)

1. aiko(15回目出場)

「相思相愛」

劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』の主題歌で、特別演出も見どころ。

 

2. あいみょん(6回目出場)

「会いに行くのに」

切ない歌詞とメロディで人気の最新ヒット曲を披露。

 

3. ILLIT(初出場)

「Magnetic」

デビュー後わずか数か月で紅白出場を果たした期待の新人。

 

4. 石川さゆり(47回目出場)

能登半島

日本の伝統を感じさせる名曲で、今年も圧倒的な歌唱力を披露。

 

5. イルカ(2回目出場)

なごり雪

フォークソングの名曲を再び届ける感動的なステージ。

 

6. HY(3回目出場)

「366日」

切ない恋心を描いたバラードで、観客の心を揺さぶる。

 

7. 坂本冬美(36回目出場)

能登はいらんかいね」

伝統的な演歌で紅白を盛り上げます。

 

8. 櫻坂46(4回目出場)

「自業自得」

パワフルなダンスと歌声でステージを彩る。

 

9. 椎名林檎 & もも(チャラン・ポ・ランタン)(9回目出場)

「ほぼ水の泡」

独自の世界観で視聴者を魅了する特別なデュエットステージ。

 

10. Superfly(8回目出場)

「Beautiful」

パワフルな歌声で届ける紅白の定番曲。

 

11. 髙橋真梨子(6回目出場)

「for you…」

切なくも美しいバラードを披露。

 

12. tuki.(初出場)

「晩餐歌」

若干15歳のシンガーソングライターが新世代の息吹を吹き込む。

 

13. 天童よしみ(29回目出場)

「あんたの花道」

力強い歌声で演歌の伝統を披露。

 

14. TWICE(5回目出場)

「TT~Feel Specialスーパーメドレー」

韓国のガールズグループがダンスと共に華やかなステージを披露。

 

15. 西野カナ(10回目出場)

「EYES ON YOU 紅白スペシャルメドレー」

人気曲を組み合わせた特別なパフォーマンス。

 

16. 乃木坂46(10回目出場)

「きっかけ」

グループの代表曲を紅白で披露。

 

17. ME:I(初出場)

「Click」

若手グループが新しいスタイルを披露。

 

18. MISIA(9回目出場)

「紅白スペシャル2024」

圧倒的な歌唱力で締めくくる紅組のステージ。

 

19. 水森かおり(22回目出場)

鳥取砂丘~紅白ドミノチャレンジSP~」

演歌とユニークなドミノ演出の融合。

 

20. 緑黄色社会(3回目出場)

「僕らはいきものだから」

中学生とのコラボレーションで希望を歌い上げる。

 

21. LE SSERAFIM(3回目出場)

「CRAZY -Japanese ver.-」

力強いパフォーマンスで紅組に勢いを加える。

 

 

白組(全21組)

 

1. Omoinotake(初出場)

「幾億光年」

アノトリオバンドが感動的な楽曲を披露。

 

2. Creepy Nuts(初出場)

「Bling-Bang-Bang-Born」

日本のヒップホップを代表する楽曲をパフォーマンス。

 

3. GLAY(4回目出場)

「誘惑」

ロックの名曲を紅白のステージで。

 

4. 郷ひろみ(37回目出場)

2億4千万の瞳 放送100年 GO!GO!SP」

放送100周年を記念した特別ステージ。

 

5. こっちのけんと(初出場)

「はいよろこんで」

2024年にブレイクした楽曲を披露。

 

6. THE ALFEE(2回目出場)

星空のディスタンス

ロックバンドの熱いパフォーマンス。

 

7. JO1(3回目出場)

「Love seeker」

視聴者参加型のパフォーマンスが話題。

 

8. 純烈(7回目出場)

「夢みた果実」

生中継で全国に歌を届ける。

 

9. Da-iCE(初出場)

「I wonder」

若い世代に支持されるパフォーマンスを披露。

 

10. TOMORROW X TOGETHER(初出場)

「5時53分の空で見つけた君と僕[Japanese Ver.]」

韓国ボーイズグループが紅白で初パフォーマンス。

 

11. Number_i(初出場)

「GOAT」

独特な音楽スタイルで観客を魅了。

 

12. 新浜レオン(初出場)

「全てあげよう」

演歌の新星が堂々としたパフォーマンスを披露。

 

13. Vaundy(2回目出場)

「踊り子」

若い世代から人気の楽曲を再現。

 

14. BE:FIRST(3回目出場)

「Masterplan」

力強いダンスと歌で観客を盛り上げる。

 

15. 福山雅治(17回目出場)

「ひとみ~少年“あなたへの歌”SPメドレー」

多くのヒット曲をメドレーで披露。

 

16. 藤井風(3回目出場)

「満ちてゆく」

静かで感動的なバラードが心に響く。

 

17. 星野源(10回目出場)

地獄でなぜ悪い

ギター1本での弾き語りが見どころ。

 

18. Mrs. GREEN APPLE(2回目出場)

「青と夏~ライラック 紅白SP」

ポップロックの魅力を余すところなく披露。

 

19. 南こうせつ(6回目出場)

神田川

フォークの名曲で紅白を彩る。

 

20. 三山ひろし(10回目出場)

「恋…情念~第8回 けん玉世界記録への道~」

恒例のけん玉チャレンジが紅白の名物。

 

21. 山内惠介(10回目出場)

「紅の蝶」

美しい舞台演出が期待される。

 

 

特別企画(スペシャルパフォーマンス)

 

1. 玉置浩二

「悲しみにさよなら」

39年ぶりの紅白出場。

 

2. 米津玄師

「さよーならまたいつか!」

連続テレビ小説の主題歌として話題の楽曲。

 

3. 氷川きよし

「白雲の城」

復帰ステージに注目。

 

4. 西田敏行追悼企画

「もしもピアノが弾けたなら」

映画『蒲田行進曲』で知られる名曲を再現。

 

 

2024年紅白歌合戦は、幅広い世代に向けた多彩な楽曲で満ちています。今年の出演者と曲目を楽しみに、12月31日午後7時20分の放送をぜひお見逃しなく!

 

 

こちらの記事もオススメ💁‍♀️⤵️
 

kicks-blog.com

 

 

初出場アーティストの期待のステージ

 

1. ILLIT(紅組)

 

独特の音楽性で話題のILLITが初出場。パフォーマンスにも注目が集まります。

 

2. TOMORROW X TOGETHER(白組)

 

日本でも絶大な人気を誇る韓国のボーイズグループTXTが、ヒット曲「5時53分の空で見つけた君と僕(Japanese Ver.)」を披露します。

 

3. Omoinotake(白組)

 

アノトリオバンドのOmoinotakeは、その美しい音楽で新たな紅白の歴史を刻むでしょう。

 

 

追悼企画と復帰ステージ

 

西田敏行さんを偲んで

 

俳優・西田敏行さんを偲び、竹下景子武田鉄矢らが「もしもピアノが弾けたなら」を披露。心温まるステージが期待されます。

 

 

氷川きよしの復帰パフォーマンス

 

2022年の活動休止以来、初めて紅白の舞台に立つ氷川きよし。彼の力強い歌声が再び響き渡るステージに注目です。

 

 

出演者リストと注目曲目

 

【紅組】

aiko:「相思相愛」

椎名林檎ともも:「ほぼ水の泡」

緑黄色社会:「僕らはいきものだから」

 

【白組】

郷ひろみ:「2億4千万の瞳 放送100年 GO!GO!SP」

星野源:「地獄でなぜ悪い

JO1:「Love seeker」

 

【特別企画】

玉置浩二:「悲しみにさよなら」

米津玄師:「さよーならまたいつか!」

 

2024年紅白歌合戦で注目すべきテーマ

 

紅白歌合戦は、単なる音楽番組ではなく、日本の大晦日を彩る一大イベントです。今年の紅白にはいくつかの重要なテーマが存在し、これが全体の構成に深い意味を与えています。

 

 

1. 放送100周年の節目

 

2024年は、日本の放送開始から100周年を迎える記念すべき年です。この節目を祝うため、NHKは過去の映像アーカイブや歴史を活用した特別な演出を企画しました。郷ひろみのステージをはじめ、紅白の歴史を振り返る内容が随所に織り込まれる予定です。

 

 

2. 多世代のつながり

 

今年の紅白は、世代を超えた交流がテーマの一つとなっています。例えば、緑黄色社会が中学生とコラボレーションし、希望に満ちたステージを披露する予定。また、山内惠介と芸人たちによるコミカルなパフォーマンスなど、家族全員が楽しめる要素が満載です。

 

 

3. 視聴者参加型企画の進化

 

テレビ視聴のあり方が多様化する中で、JO1の「LOVEハート」を使った視聴者投票企画や、純烈の生中継ステージなど、インタラクティブな企画が注目されています。これにより、視聴者は紅白をより身近に感じることができるでしょう。

 

 

特別企画の詳細と見どころ

 

郷ひろみ「放送100年 GO!GO!SP」

 

放送100周年を記念して郷ひろみが挑むのは、テレビ史に残る名場面との共演。過去の大ヒットドラマやスポーツ名場面とリンクした映像演出で、視聴者を時空を超えた旅へ誘います。

 

純烈「あなたの街から生中継」

 

純烈は全国のファンの中から選ばれた応募者のもとへ歌を届ける特別企画を実施。今年の歌唱曲「夢みた果実」は感動的なメッセージ性を持つ楽曲で、生中継でどの地域が選ばれるのかも話題を呼びそうです。

 

堂本光一「Endless SHOCK」ラストステージ

 

日本のミュージカル界をけん引してきた堂本光一が、「Endless SHOCK」のフィナーレを紅白の舞台で飾ります。長年愛され続けたミュージカルの集大成に、多くのファンが感動するでしょう。

 

 

新しい時代を象徴するアーティストたち

 

初出場組の大躍進

 

今年は特に初出場アーティストが充実しています。若年層から絶大な支持を得るTOMORROW X TOGETHERや、音楽的独自性が際立つCreepy Nutsなど、多彩なジャンルのアーティストが紅白の新しい風を吹き込みます。

 

 

女性アーティストの進化

 

紅組ではaiko椎名林檎西野カナといった実力派アーティストが魅力的なパフォーマンスを披露する一方で、初出場のILLITや**tuki.**といった若手が未来を感じさせるステージを展開します。

 

 

視聴者が期待するその他の注目ポイント

 

歌唱力と演出の融合

 

紅白は音楽だけでなく、その演出の豪華さが大きな魅力です。今年も、NHKホールを舞台にしたライブ感あふれるパフォーマンスに加え、最新の映像技術を駆使した演出が見どころとなるでしょう。

 

異ジャンルのコラボレーション

 

紅白の醍醐味ともいえるジャンルを超えた共演が今年も健在です。例えば、三山ひろしの「けん玉×ギネス記録挑戦」は視聴者をハラハラドキドキさせる企画で、大晦日の夜に笑顔を届けます。

 

 

紅白をさらに楽しむ方法

 

紅白を最大限に楽しむためには、事前にアーティストや楽曲の背景をチェックすることをおすすめします。また、家族や友人と一緒に視聴することで、一体感を楽しむことができます。視聴者参加型の企画も多いので、リモコンを手に持って参加してみましょう!

 

 

結論:2024年紅白歌合戦の魅力を見逃すな!

 

2024年の紅白歌合戦は、特別企画、初出場アーティスト、新たな試みが満載の記念すべき一夜です。特に注目されるのは、aiko名探偵コナンコラボ、星野源の弾き語りパフォーマンス、そして郷ひろみの放送100年記念ステージ。これらは、単なる歌のパフォーマンスを超えた感動を届けてくれることでしょう。

 

晦日の夜、紅白歌合戦を家族や友人と楽しみながら、日本の音楽文化の多様性を再確認する時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?2024年の紅白歌合戦は、まさに「豪華企画満載の音楽の祭典」です!

 

 

AmazonPR

 

 

kicks-blog.com