吉本興業は4月28日、令和ロマン・高比良くるまとのマネジメント契約終了を発表しました。オンラインカジノ問題を受けた活動自粛を経て、本人はYouTubeで復帰を宣言。相方の松井ケムリは引き続き吉本に所属し、コンビ活動も継続されます。今後の展開に注目です。
令和ロマン・くるま
契約終了へ
広告の下に記事の続きがあります。ペコリ
吉本興業は4月28日、お笑いコンビ・令和ロマンの高比良くるま(※高=はしごだか)について、双方合意のもと、同日付でマネジメント契約を終了したと発表しました。なお、令和ロマンとしてのコンビ活動は継続され、相方の松井ケムリは引き続き吉本興業に所属してタレント活動を続けます。今回の契約終了にはどのような背景があり、令和ロマンは今後どのような道を歩むのでしょうか。
高比良くるまはなぜ契約終了したのか?
2025年4月28日、吉本興業の公式サイトで「令和ロマン 高比良くるま 契約終了のご報告」と題する発表が行われました。双方合意のもと、同日付でマネジメント契約を終了したことが報告され、ファンや関係者に向けて理解と支援を呼びかけています。
なぜ注目されたのか?
背景には、今年2月に報じられたオンラインカジノ問題がありました。高比良くるまさんは、自身の公式YouTubeチャンネル上で「オンラインカジノ利用の事実」を認め、謝罪。その後、活動を自粛する旨をX(旧Twitter)でも発表していました。
社会的影響の大きさを受け、今回の契約終了に至ったと見られています。
【オンラインカジノ問題発覚】
↓
【謝罪動画公開(2月15日)】
↓
【活動自粛を発表(2月19日)】
↓
【双方協議】
↓
【4月28日付でマネジメント契約終了】
↓
【令和ロマンとしてコンビ活動継続】
コンプライアンスと芸人の両立問題
近年、芸能界では「笑い」と「社会的責任」をいかに両立させるかが大きなテーマとなっています。
高比良くるまさんの事例は、芸人たちが一段と高い倫理観を求められる時代に突入したことを象徴しています。
単なる規律ではなく、信頼を積み重ねる姿勢が、今後のキャリアを大きく左右するでしょう。
令和ロマンの今後
✅項目 | ✅高比良くるまのケース | ✅過去の闇営業問題ケース |
---|---|---|
処分内容 | 双方合意による契約終了、活動継続 | 契約解除や長期謹慎 |
活動形態 | コンビ活動はそのまま維持 | グループ脱退・単独復帰など |
社会的反応 | 応援と慎重な声が中心 | 厳しい批判と自粛圧力が中心 |
吉本興業は、相方・松井ケムリについて「引き続き弊社所属のままタレント活動を継続する」と明記。コンビとしての「令和ロマン」は存続することが正式に発表されました。
同日、令和ロマンの公式YouTubeチャンネルも更新され、高比良くるまさんが2ヶ月ぶりに姿を見せました。動画内で松井ケムリが「おかえり!」と温かく迎え、「くるまくん、復帰しました」と報告。高比良くるまさんも「本日この動画をもって復帰となります」と宣言し、コンビ活動の本格再開をアピールしました。
令和ロマンの現在地と今後
令和ロマンは、若手漫才師の中でも突出した実績を持つコンビとして知られています。今回の騒動を乗り越え、どのように再起を果たすのか――。
これまでの「実力派」という評価だけでなく、「試練を乗り越えた芸人」という新たな側面が、今後の令和ロマンの魅力に加わる可能性もあります。
ファンからの温かい声
高比良くるまさんの復帰に対して、SNS上では多くのファンから「戻ってきてくれて嬉しい」「これからも応援する」といった温かいメッセージが寄せられています。特に、コンビとして活動を続けるという決断に対しては、称賛と安心の声が多く見られました。
また、活動再開にあたって慎重な歩みを期待する声もあり、応援と同時に節度を持ったエールが目立つのも特徴です。令和ロマンとしての今後の動きには、引き続き注目が集まっています。
-
「おかえり!」と歓迎するファンが続出
-
「これからの活躍が楽しみ」と期待の声
-
「焦らず一歩ずつ進んでほしい」という慎重な意見も
高比良くるまのこれまでの実績
高比良くるまさんは1994年9月3日、東京都出身。2018年4月に松井ケムリさんとコンビ「魔人無骨」を結成し、翌年「令和ロマン」へ改名しました。
なぜ注目されたのか?
芸人としての実績は非常に華々しく、「令和2年度 NHK新人お笑い大賞」優勝、「第九回上方漫才協会大賞」話題賞、「第45回ABCお笑いグランプリ」優勝など、数々の賞レースで圧倒的な存在感を示してきました。
さらに、2023年のM-1グランプリでは見事優勝を果たし、若手芸人としての地位を確立。また、未来のイノベーターを選出する『Forbes 30 UNDER 30 JAPAN 2024』にも選ばれるなど、芸能界外からの評価も高まっています。
(※M-1グランプリ2024年連覇説は現在「調査中」)
高比良くるまの今後の課題
高比良くるまさんにとって、今回の復帰はゴールではなく、新たなスタート地点です。
コンプライアンス意識が重視される現在、過去の行動以上に、今後どのような行動で信頼を回復するかが問われることになります。
その一歩一歩が、彼自身の再評価に繋がっていくでしょう。
失敗と再起の狭間で――高比良くるまの選択
人は失敗をして、はじめて自分の脆さに触れる。高比良くるまは、社会のルールと向き合いながら、表現者としての自分を再び組み立てようとしている。
芸能界は時に冷酷だ。しかし、それ以上に、再起を認める温かさもある。
彼がこの道を選んだ以上、私たちは問い続けなければならない――「許し」とは、どこから始まるのか。