2025年もPSセールが激アツ!PS5各モデルが一律7,000円引きとなる「Days of Play」開催中。VR2セットやコントローラーも対象で、Amazon・家電量販店にて展開中。在庫限りなので早めの購入がおすすめ!
PS5セール開始
Days of Play
広告の下に記事の続きがあります。ペコリ
AmazonPR
値段はしっかり確認してね
【PS5を安く買うなら今】PS5・PS5 Proが7,000円引き!Amazonで「Days of Play」開幕
年に一度のビッグチャンスが、ついにやってきました。2025年5月28日から、Amazon.co.jpにてPlayStation公式の大型セール「Days of Play 2025」がスタート。注目はやはり、PS5本体・PS5 Proが一律7,000円引きになる前代未聞の値下げ。DualSenseコントローラーやPS VR2同梱モデルも大幅割引となっており、まさに“今が買い時”のタイミングです。
見出し | 要点 |
---|---|
セール名 | 「Days of Play 2025」(PlayStation公式) |
開催期間 | 2025年5月28日(水)〜6月11日(水) |
値下げ内容 | PS5本体・Pro・周辺機器が最大7,000円引き |
販売場所 | Amazon/PlayStation公式/大手家電量販店 |
どのモデルがどれだけ安い?一律7,000円オフの衝撃
「Days of Play 2025」では、すべてのPS5系製品が7,000円の割引対象となっています。とりわけ注目されているのが、昨年発売されたハイエンドモデル「PlayStation 5 Pro(CFI-7000B01)」の割引です。通常119,980円のところ、今回のセールでは112,980円に値下げ。処理性能の高さを考慮すれば、この価格はかなり魅力的です。
標準モデルについても同様で、ディスクドライブ搭載版(CFI-2000A01)は72,980円、デジタル・エディション(CFI-2000B01)は65,980円となり、どちらも7,000円引きが適用されています。さらに、DualSenseコントローラーを2台セットにしたバンドル版もそれぞれ7,000円引きで提供中です。
価格一覧(比較しやすいまとめ)
モデル名 | 通常価格(税込) | セール価格(税込) | 差額 |
---|---|---|---|
PS5 Pro | 119,980円 | 112,980円 | 7,000円引き |
PS5(ディスク) | 79,980円 | 72,980円 | 7,000円引き |
PS5(デジタル) | 72,980円 | 65,980円 | 7,000円引き |
PS5+DualSenseバンドル(ディスク) | 89,980円 | 82,980円 | 7,000円引き |
PS5+DualSenseバンドル(デジタル) | 82,980円 | 75,980円 | 7,000円引き |
さらにVRも対象に
PlayStation VR2と人気タイトル『Horizon Call of the Mountain』が同梱されたスペシャルパック(CFIJ-17001)も今回のセール対象。通常66,980円のところ、セール価格は59,980円。実質的にゲームソフトが無料でついてくるような価格設定で、VR初体験のユーザーにもおすすめの一台です。
今回のセールは在庫限りの販売で、販売終了日は6月11日ですが、モデルによってはその前に完売する可能性もあります。特にPS5 Proは供給数が限定されているため、週末を待たずに品薄になると見られています。
また、同時にDualSense Edgeや充電スタンド、ワイヤレスヘッドセットといった周辺機器も割引対象。PS5を既に持っている方にとっても「周辺機器だけ買い足す」セールとして魅力があります。
-
在庫は「数量限定」、売り切れ次第終了
-
コントローラーやVR関連も一部20%OFF
-
PlayStation公式ストア/家電量販店でも同価格帯を維持中
項目 | PS5(通常) | PS5 Pro(上位版) |
---|---|---|
通常価格 | 79,980円〜72,980円 | 119,980円 |
セール価格 | 72,980円〜65,980円 | 112,980円 |
セール対象 | ディスク/デジタル/バンドル | 単体モデルのみ |
性能評価 | 4K対応・標準処理 | レイトレーシング・8K対応 |
どこで買える?購入はAmazonが最速・最安か
今回のセール対象商品は、主に「Amazon.co.jp」および「PlayStation公式ストア」、そして「ビックカメラ」「ヨドバシカメラ」など大手家電量販店で取り扱いがあります。ただし、Amazonでの販売は0時開始・即時購入可能という点で他より有利。Prime会員であれば最短で当日配送も可能で、アクセス集中にも耐えられる流通体制が整っています。
また、ポイント還元や支払い方法の選択肢(Amazonギフト券・あと払いなど)を含めると、Amazonが最も実質的な“最安値”となる場合も多く、特に学生・新社会人ユーザーにおすすめの選択肢です。
セール対象店舗リストと特徴
今後の注意点
昨年の「Days of Play」でも、発売後2〜3日でProモデルやVR同梱版は完売しました。特に週末は駆け込み需要が高まり、火曜・水曜には在庫切れになる可能性もあるため、「買うなら週末前に」が鉄則です。