BTSのメンバーRM、JIMIN、V、JUNG KOOKが兵役を終了することが公式発表された。転役は6月10日と11日で、現場イベントは実施せず、ファンには訪問自粛が呼びかけられている。BTS完全体の復活が現実味を帯び、世界中のARMYの関心が高まっている。
広告の下に記事の続きがあります。ペコリ
韓国の人気グループBTSのメンバー、RM、JIMIN、V、JUNG KOOKの4人が間もなく兵役を終える。所属事務所BIGHIT MUSICは、2025年6月7日、公式ファンコミュニティ「Weverse」にて、4人の転役に関する案内を発表。ファンへの感謝とともに、現地への訪問自粛を呼びかけている。BTS完全体への復帰を見据えた動きに、世界中のARMY(ファン)から注目が集まっている。
見出し | 要点 |
---|---|
兵役終了の発表 | BIGHITがWeverseで正式発表(6月7日) |
対象メンバー | RM、JIMIN、V、JUNG KOOK(陸軍現役) |
転役予定日 | RM・V=6月10日、JIMIN・JUNG KOOK=6月11日 |
現地対応 | 安全配慮のため、当日はイベントなし・訪問自粛 |
なぜこのタイミングで発表されたのか?
BTSのメンバー全員が兵役に就いた2023年以降、ARMYの関心は「いつ戻ってくるのか」という一点に集まっていた。2025年6月、ついに4人目までの転役を迎えることとなり、BIGHIT MUSICはその事実をタイムリーに共有した形だ。
公式発表は6月7日、Weverseを通じて行われ、事務所側は「転役日は多くの将兵が同時に退役するため、イベントは実施しない」と説明。現場の混雑や安全性を考慮し、ファンに訪問自粛を呼びかけた。
また、「アーティストへの温かい歓迎は気持ちだけで十分」と記したこの文言には、過剰な接触や混乱を避けたいという現実的な判断がにじむ。
残るメンバーとの関係は?
2024年までに兵役を終えたJIN、J-HOPE、SUGAの3人に加え、今回4人が合流することで、「完全体BTS」の実現がいよいよ近づいたことになる。特に、グループとしての再始動やライブ再開のタイミングがいつになるかが、ファンの最大関心事項だ。
ARMYの期待とメディアの視線
韓国メディアやグローバル音楽誌は一斉に「BTS復活の号砲」と報じ、SNS上でも「#WelcomeBackBTS」がトレンド入り。ファンアートやメッセージが世界各地で投稿され、静かだが確かな熱狂が広がっている。
兵役という国家的義務を経て、彼らがどのような心境変化を経たのかは、今後の作品や言葉で語られるだろう。特に、リーダーのRMがどのような言葉を選んで復帰第一声を発するのか、多くのファンがその瞬間を待ち望んでいる。
また、VやJIMINは兵役中も多くの手紙や記録を残しており、「兵役中の自己発見」として振り返る発言が注目されてきた。芸能活動再開後に公開されるコンテンツにも、彼らの“兵役で得たもの”が色濃く反映される可能性がある。
兵役中に話題になった主なエピソード(RM〜JUNG KOOK)
-
RM:読書活動を通じた内省の深まりが話題に
-
JIMIN:音楽に関する日記を継続、将来の作品のヒントか
-
V:軍服姿が公開され話題、表情の変化にも注目
-
JUNG KOOK:軍内での生活態度が模範的とされ表彰も
項目 | 内容 |
---|---|
転役予定日 | RM・V=6月10日 / JIMIN・JUNG KOOK=6月11日 |
所属部隊 | 陸軍(4人とも) |
入隊時期 | 2023年12月(4人同時期) |
イベント予定 | 転役当日の現地イベントは「なし」と明言 |
兵役終了後、BTSはどう活動を再開するのか?
RM・JIMIN・V・JUNG KOOKが兵役を終えることで、BTSはついに“完全体”として再始動の準備段階へと突入する。特に、2025年後半には、グループでの新曲リリースやライブイベントが予想され、世界中の注目が集まっている。
BIGHIT MUSICはこれまで、BTSの活動再開について「十分な準備期間を設ける」とコメントしており、いきなりの大規模活動ではなく、段階的な展開になると見られる。
RMが先頭に立ち、BTS全体の方向性をナビゲートする役割を担うのは間違いない。各メンバーのソロ活動も交えた“BTS 2.0”の姿が描かれていくだろう。
まず何から始まるのか?
最も可能性が高いのは、2025年末〜2026年初頭にかけての「完全体での挨拶動画」や「記念コンテンツ」の公開だ。過去の傾向から見ても、BTSはファンへの節目の挨拶を重視しており、SNSやWeverseを通じて復帰メッセージが配信されると見られる。
その後、年末の韓国音楽番組や授賞式などに姿を現すことで、本格始動の狼煙が上がる可能性も高い。
新曲やアルバムの計画は?
2026年上半期にアルバムリリースの可能性が高いとされており、兵役を経た7人の“成熟したBTS”として、より深いメッセージ性を込めた作品が期待されている。
JUNG KOOKのボーカル、SUGAのプロデュース、JIMINのパフォーマンス力、RMの言語表現力など、それぞれの“兵役で研ぎ澄まされた個性”が一体となる瞬間が待たれている。
BTS完全体再始動の流れ(想定)
-
2025年6月中旬:4人が転役
-
2025年夏〜秋:非公開で合流&内部会議
-
2025年年末:挨拶コンテンツ、SNS復帰
-
2026年初頭:完全体による新曲またはティザー公開
-
2026年春〜夏:カムバック活動本格化・グローバル展開へ
BTS復帰に対するファンと業界の反応は?
ARMYの間では「ついにこの日が来た」と喜びの声が広がっており、世界中のSNSで「#BTSReturns」「#WelcomeBackBTS」がトレンド入りしている。
一方で、音楽業界や広告業界からも「市場が再び動く」と期待が寄せられており、BTSの再始動は韓国経済にも一定の影響を及ぼすと分析されている。
JIN・J-HOPE・SUGAもすでに芸能活動を一部再開しており、グループ全体としての統合力が今後の鍵になる。
ファンの声援と時代の流れを背に、彼らは「第2章」をどう描くのか。
兵役とは、肉体的な任務というよりも、精神的な「一時停止」なのかもしれない。
成長の時間、内省の時間、他者のために生きる時間。
BTSの彼らは、全員その静寂の中で「本当に歌いたい言葉」に出会ったように見える。
転役とは、ただ戻ることではなく、「次の物語を始める扉を開ける行為」だ。
私たちはいま、その扉の向こうにある“声”を、待っている。
【FAQ】
Q1. RM・JIMIN・V・JUNG KOOKの転役日はいつ?
A. RMとVは6月10日、JIMINとJUNG KOOKは6月11日と発表されています。
Q2. 転役後のイベントやライブはある?
A. 転役当日のイベントは実施されません。現地への訪問も控えるよう呼びかけられています。
Q3. BTSはすぐに活動を再開するの?
A. 2025年末から徐々に活動再開の見込み。完全復帰は2026年初頭と予想されます。
Q4. 今後の公式情報はどこで確認できる?
A. 公式コミュニティ「Weverse」やHYBE傘下の公式SNSを通じて発信される予定です。