雑記ブログ、ときどきAmazon

Amazonアソシエイト,楽天room,広告PRがあります。

旭川で中学生と救助男性が溺水!助けに入った男性も心肺停止

岡山市旭川で中学2年生の女子生徒2人が溺れ、救助に入った50代の男性も心肺停止状態に。事故の背景には増水や川の地形的リスクがありました。善意の行動が命を危険にさらす現実に、社会全体で向き合う必要があります。

 

 

 

中学生と救助男性
が溺水

 

広告の下に記事の続きがあります。ペコリ

 

6月11日、岡山市北区を流れる旭川で、川遊びをしていた中学2年の女子生徒2人が溺れ、それを助けようとした50代男性も水に入って行方不明となった。通報を受けて駆けつけた消防が救出したが、女子生徒1人と男性は心肺停止の状態だった。現場には何が起きていたのか──。


時系列/被害者/行動/現状

見出し 要点
発生日時 2025年6月11日 午後4時15分ごろ
現場 岡山市北区中井町付近・旭川
事故概要 女子中学生2人が川で遊んでいて転落、男性が救助に入水
現在の状況 女子生徒1人と男性が心肺停止、もう1人は無事自力で上陸

何が旭川で起きたのか?

事故の発生時刻と場所は?

事故が発生したのは、2025年6月11日午後4時15分ごろ。岡山市北区中井町付近を流れる旭川で、「子どもが助けを求めている」「男性が川に入ろうとしている」との通報が女性通行人から消防に寄せられた。

通報から数分以内に消防と警察が現場へ急行。すでに川には3人の姿が見えなくなっていたという。

どのような状況だったのか?

警察によると、溺れていたのは13歳の中学2年生の女子生徒2人。2人は川の浅瀬で遊んでいたが、突然バランスを崩し、流れの速い場所へ流されたとみられている。

その状況を見た50代の男性が、とっさに川へ入って助けようとした。しかし、増水していた水量と強い流れの中で自らも溺れてしまったと考えられている。

川の周辺にいた目撃者の1人は、「『助けて』という声が聞こえて、次の瞬間に男性が飛び込んでいた」と証言している。流れが強く、複数人が流されるのを見たという。

また、別の通行人によると「川の水位がここ数日で上がっていたように思う。普段は遊んでいる子どもも見かけるが、あの日は様子が違った」と語っており、事故当時の川の状況にも注意が必要だった可能性がある。

事故当時の特徴

  • 水量:雨の影響で増水傾向

  • 視界:曇天で水面が見づらい

  • 周囲の人出:休日で人通りあり

  • 警告表示:川辺に特段の注意看板はなし

当事者 状況と行動 結果
女子生徒A 川で遊んでいて転落 自力で上陸し無事
女子生徒B 一緒に遊んでいて流された 心肺停止で搬送
50代男性 救助のため入水 心肺停止で搬送