雑記ブログ、ときどきAmazon

Amazonアソシエイト,楽天room,広告PRがあります。

ブラジル産鶏肉の輸入停止が3市に拡大!鳥インフル感染

ブラジル国内で鳥インフルが新たに2市で確認され、日本はこれを受けて該当市からの鶏肉輸入を停止した。これにより輸入停止対象は3市となり、日本の鶏肉供給に影響が出る懸念が強まっている。

 

 

 

ブラジル産鶏肉の
輸入停止が3市に拡大

 

広告の下に記事の続きがあります。ペコリ

 

ブラジル国内で高病原性鳥インフルエンザの感染が確認され、日本は新たに2市からの鶏肉輸入を停止した。既に南部の1市も停止対象となっており、輸入依存が高い日本に影響が広がる可能性が出ている。


✅ 感染地域と輸入措置

項目 内容
新たな感染地 カンピナポリス市(マトグロッソ州)、サントアントニオ・ダバハ市(ゴイアス州
感染検出日 6月9日(前者)、6月14日(後者)
日本の対応 両市からの鶏肉輸入を停止
過去の措置 5月、リオグランデドスル州モンテネグロ市からの輸入も停止済み
現在の懸念 輸入量の約7割を占めるブラジル産への依存リスク

 なぜブラジル鶏肉の輸入停止が広がっているのか?

● どの地域でウイルスが検出されたのか?

2025年6月9日、中西部マトグロッソ州のカンピナポリス市で、自家消費用として飼育されていた鶏から鳥インフルエンザウイルスが確認された。その5日後の6月14日には、ゴイアス州のサントアントニオ・ダバハ市でも同様の検出が報告され、日本の農林水産省はこれら2市からの鶏肉の輸入停止を決定した。

この措置に先立ち、5月には南部リオグランデドスル州モンテネグロ市でも、商業用の養鶏場で感染が確認されており、すでに同市からの輸入はストップされている。いずれのケースも、ブラジル農業省が正式にウイルスを検出し、日本側に報告したうえでの対応とされる。

● どのような経緯で日本が輸入を停止したのか?

日本では、家畜伝染病予防のため、鳥インフルエンザが検出された地域からの家禽類輸入を即座に停止する体制が取られている。今回も、ブラジル側からの通知を受けた農林水産省が6月17日付で停止を発表し、該当地域に該当する出荷元を対象に検疫措置を強化している。

輸入停止の対象は市単位に限定されており、ブラジル全体からの輸入を全面的に止めたわけではないが、複数の地域で検出が相次いだことで、日本の食肉供給に影響が及ぶ可能性が高まっている。


🔸 感染確認市の特徴と過去の検出履歴

今回の対象となったカンピナポリス市とサントアントニオ・ダバハ市はいずれも商業用養鶏ではなく、家庭内で飼育されていた鶏からの検出だった。ブラジル農業省は「自家消費用で流通には関与していない」と説明しており、ただちに市場供給に影響する事態ではないと見ている。

一方で、5月に感染が確認されたモンテネグロ市は、ブラジル南部にある商業養鶏の主要拠点であり、このケースは供給網への直結リスクが高いと判断された。日本が対象を市単位で慎重に選別している背景には、こうした地域ごとのリスク評価がある。

  • 今回の新たな2市はいずれも「家庭飼育用」からの感染確認

  • 商業用養鶏施設が含まれるのはモンテネグロ市のみ

  • 日本は市ごとのリスク評価に基づき輸入停止を判断している


📊 感染確認地域と輸入停止対応

地域名(州) 感染確認日 感染種別 日本の輸入停止措置
カンピナポリス市(マトグロッソ州 6月9日 自家飼育用 停止発表:6月17日
サントアントニオ・ダバハ市(ゴイアス州 6月14日 自家飼育用 停止発表:6月17日
モンテネグロ市(リオグランデドスル州 5月(詳細日不明) 商業用養鶏施設 停止発表:5月中旬