雑記ブログ、ときどきAmazon

Amazonアソシエイト,楽天room,広告PRがあります。

田久保真紀市長に学歴詐称疑惑 伊東市議会が辞職勧告と百条委可決

静岡県伊東市の田久保真紀市長に学歴詐称疑惑が浮上し、伊東市議会は辞職勧告決議と百条委員会の設置を全会一致で可決。大学卒業の記載をめぐる事実と異なる説明に、市民や議会が反発を強めています。今後は調査委の進展と不信任決議の可能性に注目が集まります。

 

田久保真紀市長に学歴詐称疑惑

広告の下に記事の続きがあります。ペコリ

 

静岡県伊東市の田久保真紀市長に対する学歴詐称疑惑をめぐり、伊東市議会は2025年7月7日、本会議にて辞職勧告決議案と百条委員会の設置案を全会一致で可決した。市長は辞職を否定し、議会側は調査権限の行使に踏み切る構えを見せている。


伊東市長・学歴詐称疑惑をめぐる展開

見出し 要点
市長辞職勧告決議と百条委員会設置 伊東市議会は7月7日、2議案を全会一致で可決した
疑惑の発端:大学卒業の記載に異議 東洋大学卒業と記された経歴について、市議会で除籍扱いとの指摘が出た
市長の会見と釈明 7月2日の会見で卒業証明書を取得できず、除籍と大学側に伝えられたと説明
市長は辞任を否定 「自ら卒業と公表していない」と主張し、職にとどまる意向を表明
今後の議会対応 百条委員会による調査ののち、不信任決議の可能性も視野に入っている

疑惑の発端と市議会の初動対応

2025年5月に伊東市長に初当選した田久保真紀氏に対し、同年6月の市議会定例会にて学歴詐称の疑いが議題となった。選挙公報等に「東洋大学卒業」と記載されていたことについて、複数の市議が事実確認を求める中、東洋大学の在籍記録との不一致が指摘された。

この疑惑に対し、市長は当初「記載の経緯は把握していない」と主張し、誤解であるとの姿勢を示していた。しかし議会側では、経歴詐称が市民の信頼を損なう重大事案であるとの認識が共有され、対応を本格化させる動きが広がっていた。


記者会見と議会の対立構造

2025年7月2日、田久保市長は記者会見を開き、大学に自ら出向いた結果「卒業証明書が発行できない」との回答を受け、「東洋大学からは除籍扱いであると伝えられた」と説明した。これにより、選挙時に示されていた最終学歴との齟齬が事実上明らかとなった。

一方で、市長は「自身が卒業と明言した事実はない」とし、公職選挙法違反にはあたらないとの見解を示した。この対応に対し、議会側は「説明責任を果たしていない」「信頼回復には至っていない」として反発を強め、議会全体として辞職を求める決議を起案するに至った。


辞職勧告の意味と議会の意図

伊東市議会が可決した辞職勧告決議案には法的拘束力はないが、市民に対する政治的メッセージとしての意味を持つ。特に今回は、全会一致という形で可決されたことにより、市議会としての統一的な意思表明と位置づけられた。

議会側は、「市長が自ら疑惑の解明に応じず、説明が不十分である以上、百条委員会による正式調査が必要」との立場を明確にしており、仮に辞任が拒否された場合には、地方自治法に基づく不信任決議の検討に移る構えを見せている。


田久保真紀市長・学歴詐称疑惑に関する対応

日付 出来事 対応者・報道社
2025年5月 伊東市長選で田久保真紀氏が初当選 各紙選挙報道
2025年6月上旬 市議会で「東洋大学卒業」の記載に関する指摘が出る 市議会議事録・読売新聞など
2025年7月2日 記者会見で市長が「除籍扱い」と説明 朝日新聞毎日新聞共同通信
2025年7月5日 辞職勧告案・百条委設置案が議会で起案される 伊東市議会記録・毎日新聞
2025年7月7日 両議案が本会議で全会一致により可決される 朝日・読売・毎日報道一致