雑記ブログ、ときどきAmazon

Amazonアソシエイト,楽天room,広告PRがあります。

史上初の“サヨナラリプレー弾”──ヤクルト赤羽由紘が沈黙を破った夜

ヤクルト・赤羽由紘がリプレー検証の末に決めたNPB史上初の“サヨナラ本塁打”。約3分の静寂と劇的逆転、その全記録。

 

史上初“サヨナラリプレー弾”ヤクルト

広告の下に記事の続きがあります。ペコリ

2025年7月21日、神宮球場で行われたヤクルト対広島戦で、赤羽由紘選手がプロ野球史上初となる「リプレー検証によるサヨナラ本塁打」を記録した。約3分に及ぶ審判団のビデオ検証の末に逆転劇が成立し、球場は一瞬の静寂から歓喜へと一変した。

要素 内容
試合日 2025年7月21日
対戦カード ヤクルト 7-6 広島(神宮球場
主な出来事 赤羽由紘が“リプレー検証でのサヨナラ弾”を記録
検証時間 約3分、左翼ポール際で判定変更
結果 ヤクルトが今季初の4連勝
史上初記録 リプレー判定でサヨナラ本塁打が認定された初のケース

赤羽の一打に沸いた神宮の夜

延長に突入するかと思われた9回裏、神宮球場が異様な空気に包まれた。ヤクルトが2点を追う2死一・三塁の場面で打席に立ったのは、内野手の赤羽由紘選手。広島ハーン投手の内角低めスライダーをすくい上げた打球は、高々と左翼ポール際へ舞い上がった。

打球はスタンドに届かずフェアゾーンに落下し、当初は三塁打と判定された。しかし、審判団が「自らの判断で検証を行います」とアナウンスし、ビデオ判定が実施された。リプレー映像には、打球が左翼ポールをわずかにかすめる瞬間が記録されていた。

3分間の沈黙の後、「ホームラン」の判定が告げられると、赤羽は歓喜の水かけを受け、球場全体が沸き立った。この一打は、プロ初のサヨナラ弾であり、記録上は2号3ランとして公式に認定された。


赤羽の飛躍とチームへの貢献

この日の赤羽は、7回にも左前適時打を放ち、反撃の口火を切っていた。今季は開幕から積極起用され、ここまで63試合に出場。守備位置にとらわれない起用で存在感を発揮しており、ユーティリティ選手の域を超えつつある。

オフには元プロ野球選手・内川聖一氏と自主トレを共にし、「人生を変える1年にしろよ」と発破をかけられていたという。その言葉通り、今季は勝負所で結果を残す場面が増えており、チーム内の信頼も確実に高まっている。

試合後のお立ち台では「すごい気持ちが良かった」と笑顔で語り、プロ初の劇的本塁打を素直に喜んだ。


時系列:判定変更の経過

時刻・場面 内容
9回裏2死一・三塁 赤羽が左翼方向へ高く舞い上がる打球を放つ
打球着地点 フェンス手前に落下、判定は三塁打(同点)
審判の判断 「自らの判断で検証を行います」と場内アナウンス
検証時間 約3分、左翼ポールのかすりを確認
判定変更 本塁打と認定、3ランとなり試合終了
終結 ヤクルト 7-6 広島/赤羽は2号サヨナラ本塁打