雑記ブログ、ときどきAmazon

Amazonアソシエイト,楽天room,広告PRがあります。

金沢競馬場の厩舎が浸水 線状降水帯の影響で馬の避難困難に

2025年8月7日未明に加賀地方で発生した線状降水帯の影響で金沢競馬場の厩舎地区が冠水し馬の腹部まで水が達する浸水被害が発生飼料搬入が難航する中現地では復旧の見通しが立たず場外発売も中止されている

 

金沢競馬場の厩舎が浸水

広告の下に記事の続きがあります。ペコリ

2025年8月7日未明、石川県加賀地方で線状降水帯が発生し、金沢市内では12時間雨量が観測史上最多となる記録的豪雨に見舞われた。この影響で、金沢競馬場の厩舎地区が大規模に浸水し、出走馬の安全確保や飼料搬入に支障が生じている。石川県競馬事務局は同日と翌8日(金)の場外発売を中止すると発表した。

発生日 2025年8月7日(木)未明
主な要因 加賀地方に発生した線状降水帯による豪雨
被害地点 金沢競馬場・厩舎地区(馬房、管理棟含む)
被害内容 馬の腹部まで達する浸水/飼料水没/人馬避難困難
主な対応 飼料会社による搬入開始/場外発売中止/安全確保
調教師の声 「午後のほうが水かさ増し、祈るしかない」(佐藤茂氏)

線状降水帯の発生と競馬場への初期浸水 

石川県加賀地方では7日未明から朝にかけて線状降水帯が発生し、金沢市内では12時間雨量が観測史上最多となった。この集中豪雨の影響で、金沢競馬場の厩舎地区一帯が冠水。朝の時点で膝下程度の浸水が確認され、場内では施設の一部が使用不能となっていた。

厩舎地区はコースよりも低地に位置しており、雨水の排水が進みにくい地形的な課題が指摘されている。石川県競馬事務局は、安全を最優先に対応を開始し、7日と8日の場外発売を中止すると発表した。


厩舎地区の水位上昇と飼料搬入の困難 

午後になると、厩舎地区の浸水はさらに深刻化した。現場では「馬の腹の下」まで水位が上昇し、馬を避難させたくても、外の通路が人の腰まで浸かる状態となっていた。こうした状況下では人馬ともに安全な移動が困難となり、厩舎内でのとどまり対応が続けられている。

飼料についても、水没によって一部が使用不能となっており、現在は飼料会社が新たなエサを緊急搬入しているものの、物流経路や作業環境にも支障が出ており、現時点で復旧の見通しは立っていない。


佐藤調教師の証言と現地対応の記録 

金沢競馬場所属の調教師・佐藤茂氏は、北國新聞の取材に対し「洗い場の水を何とか飲ませているが、午後の方が水かさが増している」と述べ、現場の厳しい状況を明かした。厩舎地区は競馬場のコースよりも低地に位置しており、雨水が流れ込みやすい構造となっているという。

佐藤氏はまた、「これ以上水位が上がれば馬の健康にも支障が出かねない」と述べ、あとは水が引くのを祈るばかりだと語った。浸水は馬房の飼料置き場にも及んでおり、既存のエサはほぼ使用不能。緊急対応として、別ルートからの飼料搬入が継続されている。


復旧遅延と影響要因の時系列

時間帯 状況 主な課題
7日未明 線状降水帯発生/雨量急増 地盤低下地への水流集中
7日朝 膝下まで浸水確認 厩舎区域の電源・設備が一部停止
7日昼 馬の腹の下まで浸水 馬の移動が困難化/通路浸水
7日午後 飼料が水没/エサ不足発生 飼料会社が搬入開始も困難伴う
7日夕方 排水見通し立たず 復旧作業着手不能・開催日程影響