雑記ブログ、ときどきAmazon

Amazonアソシエイト,楽天room,広告PRがあります。

BTS、Weverse加入者3000万人を突破 JINが記念投稿でファンと喜び共有

BTSがファンプラットフォーム「Weverse」で3000万人加入を達成。JINの投稿と共に示されたファンダムの接続力を記録。

 

BTS、Weverse加入者3000万人を突破

広告の下に記事の続きがあります。ペコリ

韓国の音楽グループ・BTS防弾少年団)が、ファン・コミュニティー・プラットフォーム「Weverse」における加入者数3000万人を突破した。2019年のサービス開始以来、1組のアーティストとして同記録を達成したのはBTSが初めてとなる。兵役中のメンバーがいる状況でも登録者数を伸ばし続けており、グローバルファンダムの結束力と継続性が改めて示された形となった。

項目 内容
達成日 2025年7月19日
コミュニティー加入者数 3000万人突破(BTSが初)
特筆事項 メンバーJINがWeverseでコメント投稿
プラットフォーム概要 Weverseは245地域で展開、MAUは1000万人(1~3月基準)

記録到達の背景と経緯

韓国の総合エンターテインメント企業HYBEによると、所属アーティストBTSのWeverseコミュニティーに加入したファン数が、2025年7月19日現在で3000万人を突破した。これは、Weverseが2019年6月にサービスを開始して以来、1組のアーティストとしては初めての到達となる。

この達成は、兵役のためにメンバー全員がグループ活動を一時停止している期間にもかかわらず記録されたものであり、ファンとの結びつきの強さや、個々のメンバーによる継続的な発信が大きな役割を果たしてきたとされている。

特にこの日、最初に兵役を終えたメンバーのJINが「自慢する文を残そうと思って、残します」とWeverse上にコメントを投稿し、ファンと喜びを共有した。登録者数の急増と同時に、アーティスト自身が成果を可視化する場としても機能していることがうかがえる。


コミュニティの拡張と象徴性

Weverseは、アーティストとファンがリアルタイムで交流できるプラットフォームとして、デジタルコンテンツの提供、ライブ配信、MD(グッズ)販売などを包括的にサポートしてきた。BTSのファンダム「ARMY」は、これらの機能を通じて一体感を高め、国や言語を越えてネットワークを築いてきた。

今回の3000万人突破は単なる数字的記録にとどまらず、Weverseが“ファンダムの居場所”として定着している証左ともいえる。JINのようにファンとの間に継続的な接点を持とうとする姿勢が、プラットフォームの価値を支え続けている。


Weverseの機能と国際展開

Weverseは、HYBEのプラットフォーム子会社「Weverse Company」が運営しており、現在世界245の地域で展開されている。2025年1~3月の期間における月間アクティブユーザー(MAU)は約1000万人と発表されており、その中でもBTSの登録者数が突出している。

この規模は、他アーティストの数倍から数十倍に相当する水準であり、WeverseにおけるBTSの存在感の大きさを裏付けている。ファンは多言語対応の投稿やライブ配信を通じて、アーティストと双方向の関係を築いている点も注目されている。


BTSとWeverseの展開時系列

年度 主な出来事
2019年6月 Weverseサービス開始(BTSが初期登録)
2020年 世界各国でファンダムが拡大/COVID-19期間中に利用加速
2021年~2023年 メンバーのソロ活動と並行して登録数上昇
2024年 メンバーの入隊が進む中でも加入数は堅調に推移
2025年7月 加入者数3000万人突破(JINが記念投稿)